2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 吉田弘希 楽になる考え方 良いか悪いか 人間、生きている以上はより良く生きようと思うのは自然なことです。 そうすると、周囲で起きたことや自分の行動に対して、 良いか悪いかを考えて。良いことは続ける、悪いことはやめるということになります。 ところで […]
2023年2月1日 / 最終更新日 : 2023年2月1日 吉田弘希 楽になる行動 習慣の話 習慣化しようとして成功したと言えるのは、外出後の手洗いうがいくらいなんですが、 形骸化していた時期がありまして、ただ手を濡らすだけ、軽く一回うがいするだけとなっていました。 しかし、新型コロナウイルス流行のあとは、石鹸を […]
2023年1月31日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 吉田弘希 楽になる考え方 どうすれば伝わるか お芝居の話なんですが、舞台の上での俳優が持つ心構えとしては、 まずキャラクターの気持ちのあり方が先で、次に観客からどう見えるか、という順序で考えます。 これが逆になってしまうと、 俳優がただ動いて喋っているだけで、観客に […]
2023年1月29日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 吉田弘希 楽になる考え方 劣等感を感じたとき 他者と自分の比較をして、劣っていると感じる、 なぜ自分は劣っているのか、なぜ勝ることができないのか、 ということで落ち込んでしまうことはあると思います。 負けたくないという反骨心は悪いものでは […]
2023年1月27日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 吉田弘希 楽になる考え方 世間的な評価 世間的な評価を受けていたり、立派な立場にいたとしても、 自分に合わない、納得できないと感じることがあります。 そういうときに、周囲を変えるとか、訴えるとかしてみても、うまく行くかは周りの人次第ですが、 自分の考えを変える […]
2022年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 吉田弘希 楽になる考え方 本当に欲しいもの 人間の苦しみは欲しいものを得られないことから生じる、という話があります。 では欲しいものが得られれば苦しみが無くなるかというと、そうならないこともあって、 一つには、本当に欲しいものと表面上欲しいものが違っている場合があ […]
2022年11月14日 / 最終更新日 : 2022年11月14日 吉田弘希 楽になる考え方 他人を許せないとき 他人を許すことができなくて、ストレスを溜めてしまうことがあります。 私はちゃんとしているのに、なんであの人は…とか、 なんであんないい加減な人が…と思って、憤ることなのですが、 このような怒りが湧く理由として、自分のルー […]
2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 吉田弘希 風景 作並の紅葉 仙台市から山形市に向かう道の途中に、作並という場所がありまして、 たまたま今日、そこをうろつく用事があったので、風景写真を載せたいと思います。 ちょうど緑、黄、赤の葉が混ざっていて非常に色鮮やかでした。 熊 […]
2022年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 吉田弘希 楽になる考え方 自分を観察すること 過去の自分があって今の自分があり、 今の悩みの原因が過去にあることは多いのですが、 それを解決する手段も過去にあるかもしれません。 過去の自分をよく観察してみると、 実は似たようなことを乗り越えていたという […]
2022年10月21日 / 最終更新日 : 2022年10月21日 吉田弘希 楽になる考え方 不安の根拠 大抵の不安は、知らないことから始まります。 代表的なのは未来のことで、 まだ起きてないことを気にかけて不安になってしまい 何も手につかない、ということが多いです。 もし未来に何が起こるか全部知 […]