2023年2月1日 / 最終更新日 : 2023年2月1日 吉田弘希 楽になる行動 習慣の話 習慣化しようとして成功したと言えるのは、外出後の手洗いうがいくらいなんですが、 形骸化していた時期がありまして、ただ手を濡らすだけ、軽く一回うがいするだけとなっていました。 しかし、新型コロナウイルス流行のあとは、石鹸を […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 吉田弘希 楽になる行動 頼るべき人 辛いときには人を頼ってもよいのですが、誰を頼るのかということも大事です。 例えば、「あなたのためを思ってのことだから」とか 「これだからあなたは…」といったような、善意からの言葉をかけてくる人 […]
2022年9月19日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 吉田弘希 楽になる行動 コミュニケーションで見落としがちなこと コミュニケーションで見落としがちな部分が、表情や立ち振る舞いです。 例えば、不機嫌でなくてもむすっとした顔をしていれば、周りは委縮してしまいます。 これはわかりやすい例ですが、普段は自分で自分の姿を見ること […]
2022年9月17日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 吉田弘希 楽になる行動 5人の平均説 人は一番長く接している5人の平均に近づく、という説があります。 学術的な根拠は無いようですが、何となく納得はできる話です。 それなら、長く接している人を変えることもできそうです。 優しく接してほしいなら、自 […]
2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 吉田弘希 楽になる行動 まずはまごころから 人と接するときには、まごころを感じるようにしたいと思ってます。 日ごろはつい、 自分のことを変に思われたくないとか、 気持ちを害してしまわないだろうかとか、 思考が逃げ腰になってしまうことがあります。 &n […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 吉田弘希 楽になる行動 ことばと顔 ことばを取り繕う、誰にでもいい顔をする。 誰かによく思われたいというのは、よく浮かぶ考えではあるのですが、 ほんとうにそれが望みでしょうか。 もし、よく思われたから愛してもらえるといった考えが […]